9月16日(水) 16:55- C-4 Influence organization
- 肩書きがなくても、「人を動かせる」人の条件
- 企業内で組織を動かしたり、外部のパートナー企業を巻き込んだりするためには、ある程度の権限をもったマーケターでないとできないと思われがちです。しかし、本当に必要になるのは、利害が異なるスタッフにも気持ちよく動いてもらったり、やる気になってもらったりするソフトリーダーシップが大事になります。
このリーダーシップは、スポーツ業界の取り組みから学べるのではないでしょうか。その仮説のもと、日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクターの中竹竜二氏から、ソフトバンク 井上大輔氏がリーダーシップの成功の秘訣を探ります。
Speaker

- 中竹 竜二
- 株式会社チームボックス
代表取締役CEO - (肩書) 公益財団法人日本ラグビーフットボール協会 理事 株式会社チームボックス 代表取締役 (プロフィール) 1973年福岡県生まれ。早稲田大学卒業、レスター大学大学院修了。三菱総合研究所を経て、早稲田大学ラグビー蹴球部監督に就任し、自律支援型の指導法で大学選手権二連覇を果たす。2010年監督退任後、日本ラグビーフットボール協会 において「コーチのコーチ」、指導者を指導する立場であるコーチングディレクターに就任。2012年より3期にわたりU20日本代表ヘッドコーチを兼務。2019年理事に就任。またラグビー界の枠を超え、2014年には、企業のリーダー育成トレーニングを行う株式会社チームボックスを設立。2018年、コーチの学びの場を創出し促進するための団体、一般社団法人スポーツコーチングJapanを設立、代表理事を務める。 ほかに、一般社団法人日本車いすラグビー連盟 副理事長 など。 著書に『新版リーダーシップからフォロワーシップへ カリスマリーダー不要の組織づくりとは』( CCCメディアハウス)など多数。